ここ数年、軽自動車の人気がすごいですね。
実際、新車販売台数のなかで軽自動車が占める割合は急増傾向にあるようです。
日本自動車販売協会連合会の統計によると、2018年1月から4月にかけての国内新車販売台数の40%近くが軽自動車という事なんです!
では、ミドルエイジの男性は、軽自動車を選択肢の一つとして考えるのはどうなのでしょうか?
この記事では、これまで軽自動車にも2,3台乗ったこともある私が、軽自動車に乗る40代男性が与える「印象」に関して、様々な観点でお伝えしますね。
目次
「軽自動車に乗る40代男性の印象」の大切さとは?
元々、男性は相手に与える影響とか「印象」をあまり重視しない傾向があります。
特に、年を重ねるほど、その面では「疎くなる」傾向がありますよね‥
服装や体臭などを気にしなくなりがちなのも、その表れと言えます。
しかし、これは大きな損失になります!
実際、仕事はもちろん、プライベートでさえ、自分の与える「印象」を気にできる男性は高く評価されます。
なぜなら、そのような方は、「自己中心的」とは正反対の、「客観的」視点を持っていることになるからです。
仕事やプライベートでも、「客観的視点」がある人と付き合いたいと思うのは自然ですよね。
それで、まずは、「軽自動車に乗る40代男性の与える印象ってどんな感じなんだろう?」という視点を持つことが重要です。
「軽自動車と40代男性」 与える印象を考える3つのポイントはこれ!
2016年に実施された「軽自動車の使用実態調査」(日本自動車工業会)では、軽自動車の使用者は主に下記の3つの層という事です。
- 女性
軽自動車使用者の6割を占める。運転への苦手意識から「取り回し」の良い軽自動車を 選択。 - 高齢者
「税金」「燃費」「価格」などの経済面の理由から軽自動車を選択している一方で、運転のしやすさやも評価。 - 若者
まだ、運転に対する苦手意識が強い人が多い一方で、自分なりの「アレンジ」や「スタイル」を表現できる車として、「軽には遊び心がある」と考えている。
それぞれに納得する理由がありますよね。
では、この結果も含めて、「軽自動車に乗る40代男性が与える印象」を考える3つの観点を見てみましょう。
【1】「40代男性に軽自動車」は「残念」な印象を与える事もある!
先程の調査にもあった通り、40代男性の通常の人生経験を考えると、軽自動車を選択する理由はあまりないと考えるのが一般的なようです。
女性は下記のように感じる方もそれなりにいるようです。
「ぎりぎり20代くらいまでは軽でも全然OKですが、30代独身男性が軽に乗っていたら、経済的にギリギリなのかな?向上心がないのかな?とか思ってしまって、それがお見合い相手とかだったら正直引いてしまうかもしれません。」
「高級車に乗ってて欲しいとはもちろん言いませんが、いい歳をして軽に乗っている男性は女性心理としてただ付き合う分には良いけど、結婚までは・・・って思ってしまうってのが現実なのではないでしょうか?
軽とかが問題なのではなく。現状に満足しない向上心のある男が良い!って事ですかね。」
「ダサいと思うこともあるかもしれない。普通車に乗っててほしい」
「車=財力をなんとなく表しているように感じるので、乗用車のほうがうれしいです」
「男らしさにかける気がして少しひくかも」
なかなか厳しいご意見ですよね‥
つまりは、明確な理由や意図を持っていないのであれば、ミドルエイジの軽自動車が与える印象は、一般的にはあまり良くはないようです。
【2】「明確な考え」で軽自動車を選ぶ40代男性は良い印象を与える!
反対に、何らかの事情で、車に関しては出費を減らして貯金して、目的を実現するためにお金を貯めている、というような事情があれば、40代男性が軽自動車を選んでも全く支障がないと考える事もできます。
また、「むしろ良い印象」という女性もいるようです。
「いいなぁと思います。車にお金をかける人は好きではないので」
「好印象。むしろかっこつけて大型車やブランド車などで来られたら引いてしまい、帰りたくなる」
「堅実な性格なのだと思う。現実的で、結婚するといい人かもしれないと思える」
「特に気にしない。高級車に乗っていても、貯金がないとかよりは、ずっと良いので」
「あまり気にしない。運転が上手ければいい」
救われるような温かい見方ですね(笑)
もちろん、40代では、若者のように、女性の意見に振り回される年代ではありませんが、考え方として参考になりますね。
つまり、単なる「ケチ」ではなく、大きな出費となる車に関しては、明確な意図を持って、削減のために軽自動車に乗っている、という事情であれば、逆に、「経済感覚が優れているミドルエイジ男性」と考えることができますね。
【3】「車にだけ」は関心を持たない40代男性も良い印象!
中には、「車は移動手段」としか考えていない40代男性もいるんですね。
私の知人の40代男性も、ファッションや持ち物、グルメや体形維持などは、とてもお洒落で人気があるんですが、車だけは全く関心がなく、「お金や労力をかけるのがもったいないので軽で充分!」と言っていました。
確かに、こんな感じだと、軽自動車に乗っていても何の問題もなく、むしろ、周囲には、その人が乗ると軽自動車が似合っているような感じにも見られています。
「与える印象」を考える40代男性に似合う軽自動車のタイプは‥
では、40代男性が軽自動車に乗る場合、どんなタイプが最も無難なんでしょうか?
先程の私の知人やその他の情報を合わせて考えると、あまり「違和感」という印象を持たれないで乗れる共通した軽自動車のタイプがありました。
それは‥
「ワンボックスタイプ」の軽自動車です!
ワンボックスタイプは、下記のような、形の車種で、よく宅配などでも使われるタイプです。
引用:https://www.suzuki.co.jp/car/everywagon/
なぜ、このタイプが良いのでしょうか?
理由は様々ですが、「40代男性が運転していてもビジネステイストがあり違和感を与えにくい」という理由が最大と思われます。
確かに、このタイプだと、スーツ、私服、作業着とどのタイプでもあまり違和感がありません。
これが、N-BOXとかだと、形状は似ていても、与える印象が「若者、女性ターゲットの車なのに‥」となってしまい、ワンボックスとは違ってくるんですねぇ。
実際、私も一時期乗っていた軽自動車は、このタイプの「ホンダ バモス」でした。
燃費はあまり良くないですが、普通車と比較した維持費メリットは大きかったですよ。
現状、新車中古問わず、入手可能なこのタイプ(乗用限定)の車種は下記の通りかと思います。
- スズキ エブリイワゴン
- 日産 NV100クリッパーリオ
- ダイハツ アトレーワゴン
- ホンダ バモス
このタイプはそれなりに安定したニーズがあるため、中古車であっても、100万円前後である場合もあります。
それでも、40代男性が軽自動車にあえて乗るのであれば、このワンボックスタイプから選ぶことをおすすめします!
いかがだったでしょうか?
この記事では、「軽自動車に乗る40代男性が与える印象」を考えてきました。
否定、肯定それぞれの意見があるかと思いますが、「良い印象または違和感を与えない印象」を考えて選ぶなら、最善の決定ができそうですね。
では、軽自動車をお考えの40代男性は、この点を含めて検討して頂ければ嬉しいです!
まとめ
【軽自動車に乗る40代男性】「与える印象」を考える3つのポイント!
- 車の選択でも周囲に与える「印象」を重要視する!
- 一般的には、40代男性に軽自動車は似合わない!
- 明確な意図があれば、40代男性でも軽自動車を選択できそう!
- 40代男性が選ぶなら、「ワンボックスタイプ」の軽自動車がお勧め!