河井案里参院議員(46)が、
「適応障害のため約1か月の療養が必要」
とする診断書を提出したとして話題になっていますね。
河井案里議員は、初当選した7月の参院選で公職選挙法違反疑惑が報じられて以降、参院本会議を欠席するなど、公の場に姿を現していないんですね。
夫の河井前法務大臣は、この問題で既に辞職していますが、その後、11/6には、公職選挙法違反の疑いで、疑惑当事者の河井案里議員への告発状も提出されている経緯もあります。
その刑事告訴1か月後のさらなる「1か月の療養」ということで、ネット上では、多くの批判コメントが殺到してます。
それで、この記事では、河井案里議員は議員辞任するのか、適応障害で逃げ切れるのか、辞任の可能性や時期予想に関してもリサーチしました。
河井案里の刑事告発内容とは?
引用:https://www3.nhk.or.jp/news/html/20191206/k10012205361000.html
河合案里議員の疑惑そのものとしては、
「2019年7月の参議院選挙で河井案里議員の事務所が、ウグイス嬢13人に法律の上限の2倍の日当3万円の報酬を支払っていた」
という疑惑でした。
これが事実だと、
「公職選挙法違反」
になりますね。
その後、この疑惑に関して、10/31に、当時の法務大臣だった、夫の河井克行議員が、法務行政への信頼が損なわれてはならないとして辞任しました。
その間、そして、それ以後も説明責任を果たさなかった河井案里議員に対して、11/6までに、都内の男性が
公職選挙法違反の買収の疑い
で告発状を広島地方検察庁に送っているんですね。
その告発状では、
「夫の河井前大臣の関与や共謀の有無などについても捜査を尽くすよう強く要望する」
と主張されていたようです。
この男性の立場や関係性は不明ですが、やはりこの問題に関して、強い疑惑を抱いている方が多い事を物語っていますよね。
河井案里は「適応障害」で逃げ切れるのか?
引用:https://snjpn.net/archives/170544
では、今回、河井案里議員から提出された「適応障害」の診断書は、この疑惑にどのように影響するのでしょうか?
実際、今回の疑惑は根拠のないもので、河井案里議員はその対応で心身ともに疲労困憊し、適応障害を発症したのかもしれません。
ちなみに、適応障害とは、
「生活の中で生じるさまざまなストレスにうまく対処することができず、抑うつや不安感などの精神症状が現れて日常生活に支障をきたす病気のこと」
引用:https://medicalnote.jp/
と定義されていますね。
ただ、やはり世間では、これまでの政治家の事例も含めて、疑問視するツイートが溢れていますね。
自民党河井案理「適応障害」。本当に病気なら国会議員辞めて静養しなさい。
自民党甘利明「睡眠障害」
元維新丸山穂高「適応障害」を見てると雲隠れの理由にしてるとしか思えない。その病気で困ってる人、悩んでる人の身になってみろ。
https://t.co/4U32R0wEXs— 俵 才記 (@nogutiya) December 6, 2019
お巡りさん、早くこの夫婦を捕まえて下さい!
逃亡中の河井夫妻には現在もそれぞれに毎月129万円の歳費が払われています!
そして明後日の12月10日は、ボーナス(期末手当)が河井案里に194万円、河井克行に323万円支給されます!
https://t.co/70eLZLeNdV— 💯天才夢来山@来夢ちゃん🎄 (@mukuyamarai) December 7, 2019
甘利といい、河井といい、自民党の議員って、何か不都合なことが起きるたびに適当な病名で姿くらまして、ほとぼりが冷めた頃にケロッと現れて、再び悪事を・・・。もうこんな税金泥棒を許していてはいけないと思うよ。 https://t.co/Zy60Zaex0w
— ゆりかりん (@yurikalin) December 6, 2019
明らかな原因になるストレスにより引き起こされるのが適応障害です。「そのストレスは自分でまいた種によって生じたものを除く」とは、診断基準には書かれてません。自分で招いた状況により適応障害になるケースなんて想定されてなかったからでしょう。納得いかないな…https://t.co/FqYlbYrpPw
— 香山リカ (@rkayama) December 6, 2019
広島が生んだ自民党国会議員、河井案里
買収容疑が報道されるやいなや、雲隠れ。他人にはいつも「辞めろ!」と迫っていたものの、自分の疑惑に対しては雲隠れしてまでボーナスゲット!
…なんかのお笑いコントですか、これ。 https://t.co/GXqoWiKrFl
— さよなら昨日の私 (@SaYoNaRaKiNo) December 6, 2019
自民党の河井案里
8分の地元民放のニュース。
こりゃ、ホンモノ、筋金入りの「悪人」だわ。「男らしくしなさいよ!」
「私なら辞職してるわ!」盗人猛々しい、という言葉があるが、この広島女の場合、リアルで「盗人」なわけで、リアルで「猛々しい」わけだ。https://t.co/bN1OCvkJUw
— さよなら昨日の私 (@SaYoNaRaKiNo) November 30, 2019
いかがでしょうか?
著名人のコメントを含めて、どうしても、
「ほとぼりが冷めるまで時間を引き延ばしているだけ‥」
と感じている方が多数のようですね。
確かに、政府の「モリカケ問題」など、ほとぼりが冷める事で、疑惑自体は解決されなくても、ある程度鎮静化する騒ぎもこれまでありました。
でも、今回の件は、
- 問題がそこまで複雑ではない
- 疑惑に関係する重要人物が少ない
- 適応障害自体での長期療養のためには定期的な診断書が必要になる
などの点で、
「ほとぼりを冷ませて逃げ切れることはない」
と見ている方も多いようですね。
河井案里の議員辞任時期予想はいつ?
引用:https://shiritailabo.com/2019/10/31/kawaianri-keireki-profile/
現在、河井案里議員は診断書と共に、調査結果を伝える書面も世耕弘成参院幹事長に提出しています。
そこでは、
「第三者が入った調査を進めており、適切な時期に報告する。刑事告発されたことについて、当局から説明を求められれば真摯(しんし)に対応する」
引用:https://www.nikkansports.com/general/news/201912060000899.html
と報告しているんですね。
「適切な時期」
というのがいつなのか気になりますが、単なる時間稼ぎをしているだけなのか、無実を証明する証拠や反論を準備しているのか、近いうちに分かりそうですね。
もし、有効な反論が提出されず、「適応障害での療養」も、繰り返しの診断が難しくなっていくと、
「数か月後には議員辞任」
という可能性も出てきましたね。
とりあえず、来月初旬くらいの、
「適応障害での1か月療養」
が終了する時の河井案里議員の動きを静観したいですね。
まとめ
まとめてみますと、
- 雲隠れしていた河井案里議員は公選法違反疑惑で刑事告発された!
- 河井案里議員の適応障害での療養は「ほとぼりを冷ます作戦」!?
- 疑惑が解消されなければ数か月後には辞任可能性もあり!?
という感じですね。
いかがだったでしょうか?
すでに、夫が妻の原因で辞任している河井案里議員。
やはり、世間の目としては、もっと早くに何らかの釈明をしてから詳細な調査をするなど、手順を間違えた感が強いのではないでしょうか?
疑惑が解消されればそれが一番良いですが、そうでない場合には、議員として、早急な辞任を希望しますね。