4月4日が「四輪駆動の日」という事はご存知だったでしょうか?
ふざけているわけではなく、これはメルセデスベンツ日本が、「4×4」を由来として、4月4日を「四輪駆動の日」として申請し、日本記念日協会という組織で正式認定されているんですね。
別に、この日だけの話ではありませんが、新車であれ、中古車であれ、車購入の際には、豪雪地帯でなければ「4WD?2WD?」と迷う事があるかもしれません。
逆にあまり雪に悩まされない地域では、あえて「4WD」という選択肢は考えないかもしれません。
しかし、四輪駆動は単に「雪道専用車」ではありません。
私は、住んでいる地域での4WDの必要性はなくても、4WD車を選択することが多いんです。
それで、この記事では、私の経験から、4WDと2WDの各メリットデメリット、その違いをご紹介します。
目次
4DW/2WD メリットとデメリット 違いはここ!
メリット・デメリットですが、
- 4WDのメリット→2WDのデメリット
- 4WDのデメリット→2WDのメリット
となりますよね。
それで、4WDのメリットデメリットを簡潔に記しますね。
【1】4WDの「メリット」
悪路での安定性が高い
4WDは雪道や山道などの悪路に最適とよく言われています。
確かに、雪国ではスバル車が売れるという統計がある通り、豪雪地帯では、4WD以外の選択肢はないと考えた方が良いです。
ただ、「悪路」というのは雪道や、未舗装路だけではありません。
都市部に住んでいても、「雨による濡れた路面」を走る状況は頻繁にありますよね。
この「濡れた路面」での車の安定性も、4WDはとても有利なんです。
4WDはすべてのタイヤを動かして走行をするため、2WDに比べると濡れた路面でも、車体の安定性を保ちやすく、いわゆる「スリップ」を起こしにくいメリットがあります。
例えば、雨の日のマンホール上や白線上などでハンドルを切る機会があるかと思いますが、そのような際には、2WDだとスリップしそうになることが、4WDだとほとんどありません。
ですから、4WDが「悪路に強い」という点は、普段の都市部の運転でも、「安全性が高い」メリットと言えるんですね。
②カーブや加速時の安定性も高い
4WDのもう一つのメリットとして、カーブを曲がる際や、加速、減速時にも安定性が高いと言えます。
実際、私も、2WDと4WDだと、カーブ、つまり右折、左折でも車体の安定感が全く違うことを感じています。
4WDは、ハンドルを大きく切ったり、急ハンドルでも、「路面に貼りついている」安定感が強いんですね。
これに対して、2WDは、少しの間ですが、「車体が惰性で流れている」がありますね。
車に詳しくない方にとっては、違いが全く分からないかもしれません。
しかし、明らかに、4WDは、路面の状態にかかわらず、4輪にアクセルの駆動がダイレクトに伝わるため、車体が流れることを最小限に抑えることができるのです。
このことは、結果的に「運転の基本的な安全性」に直結するんです。
【2】4WDの「デメリット」
①燃費
4WDは、4つのタイヤに駆動を与える構造のため、どうしても、車重が2WDより重くなる傾向があります。
車重が重いという事は、燃費が悪い、ということを意味しますね。
ただ、最近は、本格的なクロカンSUV以外の、軽自動車やコンパクトカーは、燃費面であまりデメリットにならない車種も多くなっています。
4WD技術進歩のおかげで、車重もかなり軽くなりました。
また、主に街中走行を想定している賢い4WDは、普段はFF(2WD)の状態で走るようになっている車種が多いです。
そして、スリップを検知すると後輪も駆動する、という昔でいう、「パートタイム4WD」の作りの車が増えています。
こうなると、4WDでも燃費の悪さはあまり関係なくなりますね。
②重量税
同じ車種の2WDと4WDでは、車重が微妙に違うことがあります。
例えば、2WDグレードでは、1490キロなのが、4WDグレードになると、1510キロになる事があります。
そうなると、1500キロの境界線を越えるため、4WDの方は、重量税が、1つ上の高いクラスのなってしまうことがあるのです。
大幅にアップして困る金額ではありませんが、気になる方は、購入前に確認しておくことをお勧めしますね。
③車両価格
2WDに比べると、構造が複雑な4WDの方が、車両価格が高い場合がほとんどです。
これも、考えてみれば仕方ない事ですね。
このように、4WDと2WDのメリットとデメリットや違いを比較してきました。
最初にも書きましたが、
- 4WDのメリット→2WDのデメリット
- 4WDのデメリット→2WDのメリット
となりますね。
それぞれの違いと共に覚えておきましょう。
おすすめは4WD!
では、結論的にお勧めはどちらでしょうか?
私は、雪国以外でも、下記の3つ場合は、4WDを選択した方が良いと思っています。
- 多少の割高な維持費でも、安全面を重視する
- 車本来の運転を楽しみたい
- 濡れた路面やカーブなどで危険な思いをしたことがある
信頼性という面では、当然ながら、4つあるタイヤ全てに駆動が伝わっていた方が安心ですよね。
1トン以上ある鉄の塊で100キロ以上の速度を出すわけなので‥
反対に、上記には一切該当せず、かつ、本当に自宅の近所しか走らない、というような場合には、2WDで充分かと思います。
尚、最近はSUV全盛ですが、「SUVでなくても4WDに乗りたい」ということであれば
スバル車かAudiをお勧めします。
いかがだったでしょうか?
4月4日「四輪駆動の日」という事で、4WDと2WDのメリットデメリットや違いをご紹介してきました。
それぞれの良さがありますが、技術的や安全性で優れているのは4WDです。
そして、昔はあった、4WDのデメリットも、技術進歩と共に、かなり軽減されてきています。
これまであまり4WDを試したことがない方は、次の車の選択肢に入れてみてはいかがでしょうか?
まとめ
【4DW /2WD】メリットとデメリットはズバリここ!違いを簡単に解説!
- 4WDのメリットは「悪路全般に強い」「ハンドリング安全面での信頼性」!
- 4WDのデメリットは、燃費と値段だが、最近は2WDとの差はかなり小さくなっている!
- 安全面や車本来の乗り味を楽しみたい方には4WDがおすすめ!