最近のスマホ業界では、総務省の指示の元に、「端末と通信量の分離」という大きな変化が生じています。
そのため、「以前ほど、スマホ本体の割引が無くなり、とても高くなった‥」という声もよく聞きますね。
まぁ、世界的な常識からすると、これが本来なんですけどね‥
そこでジワジワと人気が上昇しているのが、「中古スマホ」です!
実際、中古スマホの活用は、家計負担改善の策として、総務省が推奨していると言われていますね。
しかし、私の友人もそうですが、「家族分も含めて中古スマホにしたいが、具体的な選び方や使用手順が分からない」という方もいますね。
それで、この記事では、特にソフトバンクとauで、中古スマホを使用する場合の使い方に関して、中古スマホばかりを活用している私がご紹介しますね。
【中古スマホの使い方】「ソフトバンク」編
ソフトバンク回線で使うスマホは、通信方式が同じ対応のスマホであれば、ソフトバンクで買ったものでなくても大丈夫です。
事前に中古スマホを購入して、「持ち込み新規契約」または「持ち込み機種変更」というニュアンスでソフトバンク(またはYモバイル)と契約できます。
この際の注意点は下記の通りです。
中古スマホは「simロック解除済スマホ」か「simフリースマホ」にする
これまでの日本のスマホは、各キャリア専用でしか使えないようにさせるため、simカード(電話番号やキャリア情報が記されているカード)を「ロック」させていました。
それで、
- 「ロックが解除された中古端末」
- 「最初からロックされていない中古端末」
のどちらかを購入しておく必要があります。
※iphoneは、simロック解除済であれば、どのキャリアでも使用可能です。
androidの場合は、simロック解除済でも、各機種ごとに事前確認をお勧めします。
中古スマホ購入後の手続きは下記の通りです。
- ソフトバンクショップやオンラインショップで、「持ち込み契約(simカードのみの契約)」を依頼し、新しいsimカードを発行してもらう。
- 新しいsimカードを入手したら、中古スマホに差し込み、APNなど必要な設定をする。
(iphoneの場合、APN設定は、プロファイルをインストールするなど簡単な設定です。検索すればすぐに理解できますよ)
この際、注意したいのが、「simカードサイズを間違えない」という点です。
simカードサイズは現状3種類あります。
特に「microSIM」と「nanoSIM」が間違えやすいため、自分が購入した中古スマホのsimサイズをネット検索などで事前確認しておきましょう。
【中古スマホの使い方】「au」編
auの場合も、基本的には、上記のソフトバンク回線を使用する場合と同じです。
ただ、「auはドコモとソフトバンクと通信方式が異なる」事は覚えておきましょう。
上記でも書きましたが、simロック解除済のiphoneの場合は、どのキャリアでも使用できますが、androidスマホの場合は、機種によって違いがあります。
それで、au回線で中古スマホを使用したいのであれば、まずは、iphoneをお勧めします。
androidスマホを使用したい場合は、中古スマホ購入前に、ネット情報などで、その端末が使用できるかどうかを明確に確認しておくことが不可欠ですね。
中古スマホのsimロック解除
2019年2月20日から、ドコモは、中古端末におけるSIMロック解除を受け付けはじめました。
※simロック手数料はウェブから実施すれば無料。
ソフトバンク、auも、総務省の方針のため、従っていく方向性ですが、2019年4月時点では、「中古スマホのsimロック解除は不可」となっています。
それで、現状では、「simロックが解除されていないau、ソフトバンク中古端末は用途が限られるため注意が必要」という事を理解しておきましょう。
いかがだったでしょうか?
中古スマホの使用方法は、基本的にソフトバンクでもauでも同じでした。
中古スマホ購入時によくリサーチしておけば、あとの手続きはとても簡単です。
※どのキャリアでも、新規、機種変更契約の事務手数料は約3000円発生します。
ただし、通信方式の違いから、auで持ち込み契約したい、もしくはau中古端末を購入しようとする場合は事前確認が必要でした。
この点を考えても、中古スマホのお勧めは、どのキャリアでも安心して使用できる「iphone」ですね。
実際、中古スマホを販売する「ゲオ」が実施している3か月ごとの最新調査「総合中古スマホ販売ランキング」では下記の通りでした。
1位:iphone7
2位:1phone6s
やはり、この結果にも、「iphoneは、中古でもどのキャリアでも契約しやすい」という事情が表れていますね。
私も、中古で購入した「iphone7plus(ドコモ製simロック解除済)」をYモバイル契約で2年以上使用しています。
iphoneは中古でも高額ですが、それを上回るメリットが大きいと言えますね。
高級車を中古で購入するような感じでしょうか‥
ぜひ、皆さんも、中古スマホを活用し、家計負担の軽減を目指していきましょう!
まとめ
中古スマホの使い方は? 「ソフトバンク」「au」の注意点!
- ソフトバンクもauも「持ち込み契約(simカードのみの契約)」となる!
- 中古スマホを購入する前に、「希望する携帯キャリア周波数で使用できるか」を確実に確認!
- 現状のau,ソフトバンクの中古スマホ購入時には、「simロック解除済の端末」を購入する!