トヨタ「マークX」が遂に、今年12月で生産中止になると発表されましたね。
数年前から予想されていたことですが、「マークⅡ」からあわせて約50年、トヨタの代表的な車種だったマークXの生産終了にショックを受けているミドルエイジも多いようです。
トヨタとしては、FFハイブリッドのカムリに統一する方向性のようで、もはや「FR」のニーズは大きくないようですね。
これで、国産セダンはクラウン1本人気となり、あとはドイツ勢に譲る事になりました。
しかし、マークXの生産終了が発表されてから、逆に「12月までに購入したい!」というかたも増えているようですね。
それで、この記事では、マークX生産終了に伴い、
- 新車購入時の値引き目標額
- 下取り交渉での注意点
に関して、調査してみました。
【マークx 生産終了】 値引き額はどのくらい?
引用:https://minkara.carview.co.jp/car/toyota/mark_x/photo/
なんでも同様ですが、廃盤に伴い、セール価格で販売される商品は多いですね。
新車の場合は、モデルチェンジや生産終了が決定すると、「大幅値引き」という形で販売される事がよくありますね。
では、これから12月の生産中止までに、マークXの値引き額はどうなる事が予想できるんでしょうか?
マークXの場合、モデルチェンジではなく、生産終了です。
生産終了理由は明らかに、「クラウン以外のセダン不人気」のためです。
ここ数年の年間売り上げ台数の少なさを見ても、生産終了は納得できますね。
それで、ディーラーとしては、当然ながら、在庫を中古車市場に回す前に、売り切りたいという目標があります。
このような事情を考えると、マークXの値引き額の妥当な狙い目は、下記の金額位を目標にしたいですね。
マークX 目標値引き金額→約35万円
知り合いの車関係の友人によると、
「12月の販売終了に近づいてもまだ在庫がある程度ある場合は、40万円前後の値引きも可能だと予想できる。
ただし、それまでに意外と売れてしまう事も考えられるが‥」
との事でした。
まぁ、売れ行きはなんとも言えませんが、マークXはレベル的にも良く作られている車で、ファンも多いので、購入を考えている方は、早めに検討した方が良さそうですね。
【マークXの値引き】 下取り価格交渉で失敗しない!
引用:https://gazoo.com/article/salespoint/161122_1.html
先程の「値引目標35万円」というのはあくまでも、「下取りを含まない新車値引きのみ」の値引き金額です。
ほとんどの方は、買い替えですので、これに現在の車の下取り価格が追加される事になります。
しかし、ここで注意が必要なんです!
ディーラーでは、「値引きは25万で限界なので、下取り価格に10万上乗せする!」などと交渉してくることがあります。
「まぁ、それなら‥」と受け入れてしまいそうになりますが、注意が必要です。
ディーラー側が、下取り価格を上限で提示してきているなら支障ありませんが、多くの場合、商売ですので、下取り価格は安めで提示してきます。
そうなると、下取り価格を多めに提案されても、それが相場価格であれば、逆に、新車値引きで10万円の損(35万-25万)となってしまいますね。
どうしたら良いでしょうか?
【マークXの値引き】 下取りは必ず「買い取り専門店」でも見積もる!
引用:https://kuruma-news.jp/post/123523
ディーラーでの下取り価格を聞いてから、近くの「買取専門店」に向かいましょう。
買取専門店は、多くの場合、ディーラーより高目の金額を提示してくれます。
私の経験では、ディーラーより20万円も高い金額で見積もってもらったこともありました。
その金額を再度、ディーラーに提示した所、数日かかりましたが、買取店より3万円多い金額、つまり、初回にディーラーが提示した金額より、23万円も高い金額で買い取ってくれたんです。
もちろん、値引き額も、こちらが提示した最初の額で渋々納得してもらえました。
やはり、
「新車値引き額も下取り額も両方とも最大としてくれるなら今すぐ購入する」
という姿勢をしっかりと見せた方が良いと思います。
引用:https://www.auto-acp.com/markx/
いかがだったでしょうか?
生産終了のマークXの値引き金額と下取り額についても、同じ原則が当てはまります。
最後に新車での購入を考えている方は、ぜひ、値引き額を最大に引き出し、下取り額で相殺されないように、賢く交渉しましょう!
まとめ
マークx 生産終了! 値引き額を最大化するには?下取り額で騙されない!
- 生産終了のマークXの値引き目標は35万~40万円!
- 下取り額は低い金額提示が多い!
- 買取専門店でも見積もってもらう!